第4章 技能指導の要点


① 握手して(右前回り受け身)

 [4] ← [3] ← [2] ← [1]  (図参照

./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_2_2ri.png

[1]自然本体で向かい合い,右手で握手する。

[2] 「取」は左足後ろさばきで左に90°向きを変え,握手した手を肩の 高さまで上げる。

[3] 「取」は,さらに90°向きを変えながら右膝を畳に着き,右手は弧 を描くようにしながら(相手の小指が前方に向くようにしながら)下ろ していき,畳に手を着ける。

[4]「受」は右足を大きく踏み出し,受け身を行う。

② 数歩移動しての練習方法(左も行う) (図参照

 ← 両手を畳に着ける ← 大きく右足を踏み出す ← 右足,左足と前に進む
./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_4_1ri.png

【注】自然本体から,右足,左足と歩み足で進み,次に大きく右足を踏み 出して受け身をする。
【注】左足を進めるときに両手を側方に肩の高さまで上げ,右足を踏み出 すときに両手を内側に向け,畳に着ける。

③ 両足踏切での練習方法(左右行う) (図参照

./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_5_1ri.png

④ 障害物をおいての練習方法(左右行う)

○大の字の相手をまたぎ越えながら (図参照

 受け身 ← 回転 ← 右手・左手 ← 右足 ← 左足 

./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_3_2ri.png

○相手を飛びこえて

 伏臥(ぎょうが),四つん這いなどの障害物を飛びこえて練習する。技能の程度に応じ て人数等を工夫をする。

[伏臥1人] (図参照

./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_4_2ri.png

[伏臥2人] (図参照

./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_1_3ri.png

[四つん這い] (図参照

./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_5_2ri.png

⑤ 投げ技の基礎と組み合わせての練習方法(左右行う)

○ 大腰の基礎と組み合わせての練習

[1] 近間,自然本体で向き合う。

[2] 「取」は右(左)足前回りさばきで受けに背を向ける。

[3] 「受」は右(左)手を前方に左(右)手を側方肩の高さに上げる。

[4] 「取」は左(右)手で受けの右中袖外側を握り,上半身を捻って右(左) 手を「受」の後ろ帯付近に差し入れ(このとき帯をつかんでもよい),膝 を曲げて腰を落とす。

[5] 「取」は引き手と腰に差し入れた手で受けを引きつけ腰に乗せ,膝を 曲げ伸ばし,安定感を確かめる。

[6] 「取」は引き手を引き,上半身を捻りながら「受」を前方に投げる。 投げるときに右手を作用させるとともに,投げたときに両手で引き手を 保持する。

 [1] → [2] → [3] → [4] → [5] → [6]  (図参照

./img/Fig_004_MaeMawari_Ukemi_6_2ri.png

?


INDEX | |
Author : 文部科学省 (MEXT http://www.mext.go.jp/).
Editor : 佐藤 智彦 (Sato tomohiko).

Free Web Hosting